Loading...

根管治療

〜可能な限り、自分の歯と共にこれからの人生を歩んでいきたい〜
Home / 根管治療

むし歯が重度になると、抜歯するしかない場合があります。また、そのような歯を無理矢理残すことで、将来的にデメリットが生じる可能性があります。

岡部歯科クリニックでは、その歯を残すことで起こるメリット•デメリットを説明させていただき、しっかりと理解していただいた上で、「それでもやっぱり、その歯を残したい、、、」

そのような方には、予後(何年くらい残せるか)をご理解の上、その歯の保存のため最善を尽くします。歯を残すための大事な基礎の治療、それが根管治療です。

 

                ーKazutaka Okabe D.D.S

根管治療について

根管治療は大きく分けて「抜随(ばつずい)」と「感染根管治療」に分かれます。

虫歯を治療せず放っておくと、神経にまで菌が到達することがあります。そこまでムシ歯が進行すると、何もしなくてもズキズキと痛み、比較的初期のムシ歯のように歯を削るだけでは治りません。

神経まで進行した虫歯は「抜随」で治す必要があります。抜随は、根管(歯根の中心にある管のような部分)内部の歯質や歯の神経、血管を取り除き、洗浄・消毒する治療法です。歯質や歯の神経、血管を取り除いた後は、再度根管が感染を起こさないよう薬剤を充填し、痛みのない歯を取り戻します。

抜随(ばつずい)での治療の手順


神経除去

菌に感染した歯質や歯の神経、血管を取り除きます。

根管洗浄・消毒

歯質や歯の神経、血管を取り除いた根管を洗浄、消毒します。

薬剤充填

隙間なく薬剤を充填します。

被せ物装着

歯を補強するために、土台を築き、被せ物を装着します。

一方、何もしなくてもずきずきと痛んでいた状態を放置すると、痛みを感じなくなる場合があります。「痛みがとれてよかった!」と思うのは実は大間違い。これは、まだ元気で痛みを発していた神経が壊死して(死んで)しまった状態になってしまっている可能性があります。もしもズキズキと痛みがあった歯に、

•噛むと痛い
•浮いた感じがする
•体調によってうずく
•痛みはなくなったがその歯の周りの歯茎がはれている

などの症状が現れた場合は要注意です。この場合、感染根管治療が必要となります。治療の手順は抜随とほぼ同じですが、抜随の時よりも根管の中の感染 がひどく、根の先までムシ歯が進行している場合があり、より多くの歯を削らなければなりませんし、治療の回数や時間もより多くかかります。

放置しすぎると、根っこの周りの骨がとけて、膿みの袋のようなもの(歯根のうほう)ができてしまっている場合もあります。このような場合は根の手術が必要となる場合があります。

感染根管治療や根の手術が必要な状態にまでなってしまった歯は、根管治療の成功率も下がり、抜歯に至ってしまうこともあります。

つまり、早期の治療が一番治療の成功率が上がることは間違いないのです。

勇気を出して早めに治療を受けましょう。

マイクロスコープ

マイクロスコープを使用した根管治療例はこちら

CT

CTを使用した根管治療麗はこちら

ウルトラフィル3D

ウルトラフィル3Dを使用した症例はこちら

MTAセメント

MTAセメントを使用した症例はこちら